運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-26 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第11号

また、例えば、製品のメーカーによる新商品販売セール、何々ショッピングサイトキャンペーンセール消費者の使う決済サービスによって異なるクレジットカード会社ポイント還元セールなど、複数のセールが重なっていることなどは日常よくあることでございます。それら様々な主体によって異なるキャンペーン期間通信販売事業者の責任で最終画面に正しく表示するというのは非常に厳しいところがございます。  

正木義久

2019-05-17 第198回国会 参議院 本会議 第18号

税率引上げ前の価格引上げを奨励し、前回増税時に禁止した消費税還元セールも、消費税表示がなければ容認しています。大手スーパー還元セール中小は太刀打ちできず、中小企業苦境に追い込むことになるのではありませんか。中小事業者が不利にならないよう大手スーパーなどの消費税還元セール及び消費税相当分ポイント付与禁止などを定めた二〇一三年策定消費税転嫁法第八条の趣旨に反するものではありませんか。

岩渕友

2019-05-14 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

資料の、もっと具体的なことは三枚目ですけど、今度、消費税増税後に還元セールというか、消費税還元という言い方をしちゃ駄目だけれども、今まで消費税増税後に大手スーパーなんかが値引きセールやったことが問題になって、余りそういうことやらないでくれと抑制的に働いてきたわけですが、今度は、消費税とさえ言わなければ、さっき言った考え方がありますので、もう自由にやってくれということで、いわゆる値引きセールがむしろ

大門実紀史

2019-04-08 第198回国会 参議院 決算委員会 第3号

これは、要するに、やっていいこと、やっちゃいけないこととありますけれど、これは何にも変わっていないんじゃないかみたいなことありますけれど、そもそも、先ほど申し上げました消費税転嫁対策特別法では、消費税値引きしますとか、消費税還元セールこれは駄目ですよという趣旨は、消費税という言い方をするかどうかということよりも、増税時に、増税したときに競争力のある大手値下げキャンペーンができると、バーゲンができると

大門実紀史

2019-03-01 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

前回消費税を引き上げたときには、いわば消費税率還元セールのようなものをしないような、そういう指導をしてきたわけでございますが、例えばヨーロッパにおきましては消費税率を引き上げても反動減等駆け込み需要というものが非常に山が小さいのはなぜかという中におきましては、小売店等がそうしたまさに消費税が引き上がる前に少し値上げをしたり、あるいは後に値引きをしたりということをしているということもありますから、今回

安倍晋三

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

そういう中で、大企業大手は必ず自分たちでそれをやってくるというときに、資本力のない中小小規模事業者小売店等がちゃんとそれにキャッチアップをできるように、そこを、まさにキャッシュレスを進めるという政策目標とあわせて、まず中小、小規模の小売店を始めとする事業者に対して、しっかり、ポイント還元セールという形で、大企業に、大手に対抗できるようにしようというのが今回の政策目的です。  

世耕弘成

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

麻生国務大臣 今、還元セールといいましたっけね、たしか、経産省が使っていた言葉でしたけれども、ああいったものを許容するということを言っているので、前回のときとは全然そこらのところが、とにかく、価格転嫁ができないできないと言う中小企業に対して、必ずやっていただきますよと言うために前回のような話をさせていただいたんだと思いますけれども、今回そういう表現に変わってきているというのはおっしゃるとおりです。

麻生太郎

2018-03-07 第196回国会 参議院 議院運営委員会 第9号

デフレマインドがなかなか払拭されていない、皆さんがバブル以降、価格が上がっていく感覚を忘れてしまっているとかということになるんですが、何か我々消費者が物の値段が上がっていく感覚を忘れてしまっていることがさも悪いかのような、我々の感覚が何か悪いかのような、原因のような、どうもそういう捉え方をしてしまうような、言い方の問題なのか受け止めの問題なのかありますけれども、ただ、実際、生活をしてみれば、円高還元セール

礒崎哲史

2015-03-12 第189回国会 衆議院 予算委員会 第16号

それはどうしてかといいますと、やはり前回の引き上げ、九七年のときに、大手流通チェーン中心相当ひどいことがありまして、こんなことは絶対させちゃいけないということで、かなり幅広いものを規制し、それこそ消費税還元セールなんというものも禁止だといって、逆に言えば、スーパー等々が値段を下げることによって小さな商店等々が値段を上げられなくなるなんということをどうしても避けなきゃいけないということでやらせていただきました

宮沢洋一

2015-02-02 第189回国会 参議院 予算委員会 第2号

当時はなかなか分からなかったんですが、時間がたつと、大体、納入者の方もいろいろ教えてくださるものですから、大変ひどいことがあったということが分かっていたものですから、今回の五%から八%の引上げにつきましては、我々政権に戻ったのが二十五年ですけれども、すぐに転嫁対策法律を作ろうということで、かなり幅広い行為禁止行為とする、例えば消費税還元セールなんというものは禁止だというような転嫁対策法律を作りまして

宮沢洋一

2014-04-10 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

それで、還元セールをやっているかどうかという話でいえば、それは勝手にやっているということじゃなくて、消費税を身内でやっていて、転嫁していないということを事実上別側面から見ているというような話にすぎないんですよ。  問題は、何で転嫁でけへんかという話について言えば、それは下請との問題では、それは一つはあるでしょうけれども、小売業における問題などというのはもっと深刻なんですよ。

穀田恵二

2014-04-10 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

私は、消費者庁として、消費庁の役割は、還元セール消費者に対する表示部分、それから、便乗値上げ消費者に過大な不利益を与えていないかというところをしっかり見てまいりました。  しかし、これがしっかり転嫁されているかどうかというところは、もちろんこれは政府全体としては重要な側面でございまして、担当茂木大臣稲田大臣のところで政府一体となって進めているところでございます。  

森まさこ

2014-04-10 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

一つは、消費税還元セールというもので、消費者消費税を支払う部分を店の方で負担しますよ、そういうような還元セールが行われていないかどうかということのチェック。それからもう一つは、便乗値上げがないかどうかということのチェック。この二つを、担当しておりますので、その点も見てきたところでございます。

森まさこ

2014-03-25 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

消費税還元セールそうした消費税分値引きする等の宣伝広告でございますけれども、これは、消費税の負担について消費者誤認を招く、または納入業者等に対する買いたたきを生じさせることもございますし、また、周辺小売事業者等転嫁も困難にするということでございまして、そういうことで、こうした表示というものを禁止して、消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保を図るというものでございます。  

菅久修一

2013-06-12 第183回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

法律は、第八条で禁止されている表示規制、いわゆる消費税還元セールなどの文言の使用を禁止するものでございます。また、安倍総理は、法案成立後は転嫁拒否行為等に関するガイドライン調査マニュアル等策定をし、政府一丸となって中小企業を守るべく実効性のある強力な転嫁対策を実施するということも述べられております。  

谷亮子

2013-06-12 第183回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

じゃ、またそのデフレ環境ということのほかに前回との違いということを申しますと、今回、消費税転嫁法案成立をいたしまして、いわゆる消費税還元セールというのはやってはいけないということになりました。  郵便料金なんかを見ますと、前回、先ほど申しましたように、消費税率が引き上がっても、封書代とかはがき代というのは引き上がらなかったわけです。そうしますと、それは据置きです。

金子洋一

2013-06-04 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

これは、消費税転嫁について、消費税消費者転嫁をされていないというような誤認を生じさせるおそれがないようにということ、それとともに、例えば大手スーパー周辺の近隣の店もそれに追随しなきゃいけないとか、それから納入業者に買いたたきを誘発するおそれがあると、この三つのポイント中心になって、この表示、いわゆる消費税還元セールという問題ですね、これについて禁止をするということになっておりますが、ただ、

高橋千秋

2013-06-04 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

法案八条では、先ほどもお話ししましたが、消費税還元セールといった広告禁止しています。しかし、これも先日の委員会で実はお聞きしたんですけれども、例えば四月以降も、お値段据置きという言葉であったり、若しくは三%還元セールこういった表示は許されるということなんですね、つまり消費税という言葉が入っていませんから。ある意味、ざる法になってしまったんじゃないかなと私は感じております。  

松田公太

2013-05-31 第183回国会 参議院 経済産業委員会、財政金融委員会、消費者問題に関する特別委員会連合審査会 第1号

特に還元セールと、通常セールにも影響するんじゃないかということ、お話もありまして、実際のところ私も、本当にすみ分け、これからしていくの大変だなと思います。  なぜなら、四月一日に三%引き上げられる、来年の。ということは、誰しも消費税のことを連想するということに、分かっている、決まっているじゃないかと思うからでありまして、消費税関連性がないとするのはいささか無理が来るのではないかと思われます。

上野通子

2013-05-31 第183回国会 参議院 経済産業委員会、財政金融委員会、消費者問題に関する特別委員会連合審査会 第1号

中西健治君 そのような考え方も当然あり得ると思いますけれども、もう確信犯的に、もう大々的に消費税還元セールをやりますよと言って、それを後から国がまた公表してくれるということであればなおさら有り難いと、こんなふうに考える業者もないとは言えないだろうというふうに思います。  

中西健治

2013-05-30 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

参考人清水信次君) お尋ねの件ですけれども、消費税というものを対象にした値引きあるいは還元セールというのは、これは法律で本来縛らなくても慎むべきだろうと思いますが、まず、大企業中堅企業中小企業零細企業と、それぞれ同じ食品の販売とすると、仕入価格やあるいは取引条件支払条件、みんな違うわけですよね。

清水信次

2013-05-28 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

国務大臣稲田朋美君) 公正取引委員会担当し、本法案全体を取りまとめる立場として、消費税還元セール等の表示規制する本法案八条は、今消費者担当大臣政務官からもお話がございましたように、一般消費者誤認を防ぎ、買いたたき等の未然防止に資することから、消費税の円滑かつ適正な転嫁を確保するという法の目的にかなうものであると同時に、公正かつ自由な競争という独占禁止法一条の目的にも沿うものと考えております

稲田朋美

2013-05-27 第183回国会 参議院 本会議 第23号

法律案は、平成二十六年四月と平成二十七年十月の消費税率引上げに際し、減額、買いたたきなどの行為を取り締まること、また、消費税還元セールのように、価格消費税転嫁されていないと消費者誤認するおそれのある表示規制することなどを定めることにより、消費税の円滑かつ適正な転嫁を図ることが目的であるとされています。  

藤巻幸夫

2013-05-27 第183回国会 参議院 本会議 第23号

本案第八条は、消費税還元セールのように、消費税転嫁していない旨の表示等禁止することにより、消費者誤認を防ぎ、消費税の適正な転嫁を促すものです。  歴史を振り返れば、平成九年に消費税が三%から五%に引き上げられた際に、大手流通チェーン各社消費税五%還元セール等の名称で一斉に一週間前後のセールを行いました。

安井美沙子

2013-05-27 第183回国会 参議院 本会議 第23号

公正取引委員会担当し、本法案全体を取りまとめる立場にある大臣として、消費税還元セール等の表示規制する本法案第八条は、一般消費者誤認を防ぎ、買いたたき等の未然防止に資することから、消費税の円滑かつ適正な転嫁を確保するという法の目的にかなうものと考えております。(拍手)    〔国務大臣麻生太郎君登壇、拍手

稲田朋美